トップページ 

セッケンのあるくらし

年間の硬度と水温の移り変わり。


期間(2004年4月4日〜4月28日)


硬度と水温の移り変わり、折れ線グラフ。
四月の硬度の平均は58.0、水温の平均は16.2度でした。

平均硬度でみるとまだ少し高めですが、ローペースながらじりじりと硬度が下がってきているのがグラフから解ります。 使用感的にも4月前半と4月後半では大きく違う感じがしました。 三月はまだ硬度60台だったので若干イライラしたりもしましたが、雨も多く降るようになり石けんの使用感や軟水器の再生にも余裕がでるようになってきました。 石けんに切り替えるつもりのある人にはこれからはいい季節ですね。

水温も後半にはいると少しずつ上昇しているのが解ると思います。 水温が上がって硬度が下がったので、元ちゃんが使いやすくて台所で大活躍です。


データの詳細 (2004年4月4日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「60(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「15.0度」 ソメイヨシノも終わりを告げる頃です。 水温も気温も一気に上昇しましたね。

データの詳細 (2004年4月8日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「65(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「14.5度」 春の長雨も一息ついた頃でしょうか。 硬度はまあまあ、洗濯は快適といい感じの毎日です。

データの詳細 (2004年4月13日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「60(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「15.5度」 大台を超えたかな? グラフ的にもじりじりと水温が上昇しているのが解ると思います。

データの詳細 (2004年4月19日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「58(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「18度」 なんだか、一気に夏日和です。

データの詳細 (2004年4月25日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「50(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「17度」 サンダーであれば、冷水でも洗える季節の到来です。

データの詳細 (2004年4月28日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「55(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「17度」 水温は晴天であれば15度以上を保っているようです。


感想など。 (2004年4月4日)


「どーせ下がってないだろう。」とやさぐれた気持ちで測定してみたところ、「さすがにこれだけ雨が降ったので」硬度はそっと60になりました。 なんだか、渇水には強く影響を受けるんだけれど(上昇は容易い) 下降は難しいものなのね・・・。 関東には地層の影響が強く出るのがわかってきたので、雨が降ってもむくれるだけで、余り有り難味を感じません(笑) もう一度あの怒涛の変化を見たい所なのですが・・・。

でも、グラフ的には地味でも軟水器ユーザーにとっては朗報です。 硬度がちょっと下がるだけでも、軟水器の再生の手間は減るもんね。 ウチも最近、絶好調です(苦笑) >冬場の癖そのままに、頻繁に再生しますけれども。


感想など。 (2004年4月8日)


先日、鬼のように洗濯機をまわした後、ドロドロになっちゃったんで面倒くさがってそのまま入浴した所、軟水器はキチンと機能してました。 これは再生がうまくいってる、というよりは、硬度が下がったから処理能力が上がったってのが正しいのかもね。 楽な季節になったものです。

が、それでも水出しっぱなしにして忘れると、硬度漏れして思いっきり石けんカス出るんで注意しましょう(^^; >やったのね・・・。

しかし、つるり子さんとこでは55が出た、っていうのにウチでは相変わらず60台を低迷なのね。 この辺は水道局の差なのかしらん。

ちなみに、グラフ測定も満三ヶ月になりました。 ロングバージョンも、もう今日で一杯になりました(^^; >広げないとね。


感想など。 (2004年4月13日)


我が家の場合、4月の硬度は60〜65でほぼ安定です。 掲示板の方にも書いていますが、台所仕事の場合はこの程度の硬度であれば、特に苦痛ではありません。 使う石けんは選ぶけどね(゚-゚;) パームよりは廃油や大豆・菜種系との相性がいいでしょう。 それを助剤と一緒に使ってやれば、水温的にも水道水でも石けん生活を楽しめる季節になってきたと思います。

「ぬる玉」の方に、昨日鳥取県などのデータを追加しましたが、他の地方も春が来て雪解けの影響か少なからず硬度は下降しています。 硬度が下がって水温が上がれば、石けんを使用していく上でこれ程ラクな事はないですね。


感想など。 (2004年4月19日)


ギリギリセーフの50台、って感じの結果となりました。 完全に紫! と言い切れる程変化してないんですが、微妙にピンクと紫の間になったんでこの値としました。 ようやくかぁ〜(・・、 と、ちっと感慨深いものがあります。 ああ、暫くは軟水器の再生的にはラクが出来るのね・・・。(生活していく分には厳しい季節の到来なんだが。)

水温も一気に上昇しました。 18度という値ではかってる方としてもビックリです。 サンダーなんかだったら、夏場は水で洗濯しても別にいいんじゃないかしらん。


感想など。 (2004年4月25日)


文句なしの50台です。 真っ青に変色しました(゚-゚;) なんというか、「長かったぁ〜!」って感じですね。 23区内の中でも、ウチはかなり遅くまで60台をチョロチョロしてましたし。 ちなみに、先週は彼氏の家にかなり長く常駐していたので、予定測定日から二日遅れました。 次は普通に測定出来る、かなあ・・・。

流し仕事はもう全然水道水でもOKといった感じです。 水温的にも硬度的にも「水道水じゃダメだよ」って季節ではないと個人的には判断しています。 公称50地域は季節によっては全然50じゃない、ってのは、自分の目で硬度をチェックしていけばわかるんじゃないかな〜。 今は「これが硬度50なんだ!」って感じの使用感ですね。 ぜんっぜん違います(゚-゚;)

感想など。 (2004年4月28日)


先週、ドーンと硬度が下がったので少しドキドキしていたんですが、今日は「55」でした。 公称の硬度は春・秋って所なのかな。 今日の色は紫です(・・; また60台になってたらどうしよ・・・とか思ってたんだけれど、ちょっと安心(笑)

流し仕事の方は相変わらず水道水でやってますが、前回の更新で「問題なく出来るよ!」と書いてたけれど、ちょっとだけ付けたしね。 確かに今の時期、流し仕事ぐらいであれば水道水でも可能です。 が、排水溝のヌルヌルは激しくなってショウジョウバエがたかったりするので、排水溝の掃除はマメにやってください。 重曹や炭酸塩を煮溶かした奴なんかを流し仕事の最後に排水溝に流すとかした方がいいかもしれません。(いっちゃん早いのは、実は合成系の「カ○キラー」とかなんだが(^^; )



以前のグラフ・データ等を見る。

(C)Copyright 2004 Tanucha All rights reserved.
↑ 諸注意を読む。