トップページ 

セッケンのあるくらし

年間の硬度と水温の移り変わり。


期間(2004年5月3日〜5月28日)


硬度と水温の移り変わり、折れ線グラフ。
五月の硬度の平均は55.8、水温の平均は18.75度でした。

前半は梅雨の走りの影響か、菜種梅雨の影響が低めの値を出しましたが、後半晴天が続くに従って硬度はまた緩やかに上昇を示しました。 冬から春にかけて、降雨と雪融けの影響で硬度が下がっても晴天が続けば地質の影響をモロに受けてしまうのでしょうか?

水温はどんどん上昇して、大豆油や菜種油のように融点の低い粉石けんであればそのまま使用出来る温度になりました。


データの詳細 (2004年5月3日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「55(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「17度」 硬度・水温ともに安定している様子です。

データの詳細 (2004年5月8日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「50(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「18度」 今日は暑いからでしょうか? 我が家ではかなりとんでもない値をさしました(^^;

データの詳細 (2004年5月14日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「55(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「19度」 うーん、我が家の特徴が顕著に出てしまっているような・・・(暑い!)

データの詳細 (2004年5月18日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「50(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「20度」 硬度は今のところ、見事に腹ばい状態ですね。(50〜55ばかり)
データの詳細 (2004年5月25日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「60(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「19度」 天候的に下がるかと思ったら、逆に上がられてしまいました(・・;

データの詳細 (2004年5月28日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「65(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「19.5度」 硬度があからさまに予想外の動きを見せています。


感想など。 (2004年5月3日)


今日も「55」の17度です。 水をさわった感じ、少し冷たいかな? と思ったんだけれど、温度計ではかると特に変化はなし。 と、すると、天気がいい日はもう少し高くなっているのかな?

今日は時間がないので4月のまとめは来週にまわしますが、硬度・水温ともに安定してきましたね。 硬度測定もいよいよ五ヶ月目となりました(・・; どれぐらい安定しているかは、長期間のグラフを見て頂ければ一目瞭然だと思います。 特に大きな変化もなく、暇といっちゃー暇なんですが(笑)


感想など。 (2004年5月8日)


「50」の18度です。 特にギリギリという感じもなく、すんなりと五滴で青に変化しました。 チョコチョコと雨が降っているんで、その影響を受けているんでしょうかね? 他の場所の硬度も「ぬる玉」でしばしば聞きますが、順調に下がっている様子。 ってか、1滴で変化とか、いいよねぇ〜(゚-゚;) 関東ローム層ではさすがにそれはあり得ない(^^;

ちなみに、ヤミ米Bがトラブっちゃったので新しいのにかえました(・・、 前のもまだ少しはあったのに・・・(ケチ)


感想など。 (2004年5月14日)


今日は硬度は55でした。 50〜55を行ったり来たり、って感じですね。 水温がなんか凄いことになっていますが、室内温度はもっと尋常ではありません。 彼氏んちの水温も一度参考がてらはかってきます・・・。

ヤミ米などの硬度を測定するキットはそろそろ冷蔵保存を徹底的に意識しないといけない時期みたいなんで、使用してらっしゃる皆さんは冷蔵庫に置くのを忘れないでね〜。(特にヤミ米Bが傷んでしまうらしい(・・; )


感想など。 (2004年5月18日)


今日も暑い一日でした。 雨降りが増えてきているようで、硬度が下がることが期待されるけれども、元々地層的に関東圏は特徴があるからこれ以上は無理かな・・・。 水温も相変わらずうだりそうです(^^; 室内温度は30度は当たり前なので、扇風機がかかせません(^^;

ぬる玉に新規データが増えました。 つるり子さんが静岡県を、タヌキが兵庫と鳥取を入れました。 町田の辺りは今時分でも殆ど硬度に変化は見られないのね(・・; 井戸水でも水道水にあてがってるのかしらん。(調布辺りはホントにそうなっているらしい。)


感想など。 (2004年5月25日)


下がるのかと思ったんだけれど・・・。 軟水器の使用感も「んー、この間再生した所なのにな。 派手に水でも出したのかしらん。」って感じだったので、値を見れば納得なわけですが。 複数の貯水池から引いている辺りに住んでいるっぽいので、こういうこともあるのかな、といった感じです。

しかしこの家は無茶苦茶暑い。 彼氏んちと大雑把に五度以上の差があります。 新宿都心のヒートアイランド現象は重症ね・・・。(都内でも、ビルの辺りと住宅街では五度の差なんて経験上、ザラです。)


感想など。 (2004年5月28日)


先週は何かの間違いかとも思ったんだけれど、間違いではないらしい(・・; 硬度は下がるのではなく、梅雨入り前に天候が晴れに傾くとすぐ上がっちゃうのかね。 もしもそうであるとすると、夏場の硬度は極端に高いことはなくても、そこそこの硬度を記録すると思うんだけど・・・。 >でも、夕立はあるか?

それとも、ヤミ米Bの寿命かね? ヤミ米B(滴定試薬。ポタポタした分で硬度を測定する)は気温と濃度で保存状況が決まるらしいんで、春先からは冷蔵庫必須でやってきてるんだけどねー。 来週、予備がくるからそっちでも試してみるか・・・。



以前のグラフ・データ等を見る。

(C)Copyright 2004 Tanucha All rights reserved.
↑ 諸注意を読む。